着いため~る

ねえねえ、「着いため~る」ってそろばん教室でよく使われてるらしいけど、どんなツールなの?
気になってるんだよね、ちょっと教えて〜!

うん、「着いため~る」はね、生徒の入退室の時間を保護者にメールで知らせてくれるツールなんだ。
保護者にとっては、子どもが教室に着いたタイミングとか、帰った時間がすぐにわかるから、すごく安心なんだよ。

へぇ〜、それは便利!送り迎えのタイミングも分かりやすくなるってことだよね?

そうそう。
でね、教室側にとってもすごく大事な役割があってさ。
たとえば、生徒が教室にいた時間と、いなかった時間をちゃんと記録できるから、「教室の外で何かあった」ときにも、責任の所在が明確になるんだよね。

なるほど〜。万が一のトラブルにも備えられるってことか!

うん。
だからこれは保護者への安心だけじゃなくて、教室の危機管理ツールとしても活用できるんだ。
しかも「着いため~る」は、そろばん教室に特化して作られてるから、操作もすごくカンタンで使いやすいんだよ!

へぇ〜、具体的にはどんな機能があるの?

まずね、一番の特長は「入室・退室のお知らせメール」だよ。
お子さんが教室に着いてICカードをかざすと、保護者のスマホに「着きました」ってメールが届くんだ。
帰るときも同じように「帰りました」って通知がくるから、保護者も安心して任せられるってわけ。

それは助かるね。塾に着いたかどうかって意外と心配になるもんね。

そうそう。しかも、一斉メール配信の機能もあるから、休講の連絡とか急な変更もパソコンからすぐ送れるし、保護者ごとにグループ分けして配信することもできるよ。

この一斉メール配信機能には、日時指定で予約機能まで完備!
例えば月初は手が空いていて月末は忙しい場合、先にメール内容作っておいてすぐ予約送信。実際送られるのは月末といった具合も可能なんだ!さらにPDFや画像など添付ファイルまで付けられるほど便利な仕様になっているよ。

へぇ〜、結構高機能なんだね!

しかも、「ポイント機能」ってのもついてて、ICカードをタッチすることでポイントが貯まるんだ。
それを活用して皆勤賞とか目標達成のごほうびにしたりして、生徒のやる気アップにもつながるんだよ。

お〜、それは子どもも嬉しいかも!

さらに、月額2,000円+税(※2025年7月現在)で導入できるし、少しだけだけど試用期間もあるから気軽に始められるよ。
パソコンとインターネット環境さえあればすぐにスタートできるんだ。

それなら導入もしやすいね。そろばん教室にピッタリって感じ!

うん、教室・保護者・生徒の三方にメリットがあるから、導入してる教室が多いのも納得だよね。
内容をまとめたチラシがあるので以下に貼っておくね!

ところで導入に必要な初期費用って何があるの?

そうだね!そこも知りたいところだよね。
導入に必要な主な設備や費用は、次の通りだよ。

1. パソコン(Google Chromeをインストール)
2. ネット環境
※この2つは各教室でご自身で準備をお願いしている部分だよ。

3. ICカード(教室用デザイン印刷付き)
・10枚単位で購入可能、1枚350円+税
・デザイン印刷のオーダーごとに一律1,500円+税が別途必要

4. ICカードリーダー本体
・基本的には教室数に応じて必要
・1台 21,000円+税

5. 「着いため~る」利用料
・月額 2,000円+税
・支払いは年間一括払い(毎年3月6日に口座引き落とし)

6. その他(必要に応じて)
・デザインをツーネットに依頼する場合は基本3,000円+税から
(ただし、illustratorのaiデータで完全版下を入稿する場合は不要)



ざっくりまとめると、パソコンとネット環境は各教室で準備してもらって、
あとのICカードやリーダー、「着いため~る」利用料などは、パソコンとネット環境以外は、ツーネットでまとめて購入・サービス利用できるようになっているよ!
主だったところはこんな感じかな!これで全体のイメージもつかみやすいと思うよ!

なるほど〜!詳しくありがとう♪
初期費用もそんなに高すぎないし、導入の流れもイメージできたわ!
これならうちの教室でもすぐに始められそうね☆
保護者にも喜ばれそうだし、やっぱり導入してみたくなったわ(^_-)-☆

実際の「着いため~る」へのアクセスリンクをお知らせするよ!
以下のリンクから直接見てみてね。

ありがとう〜☆
これは本当に良さそう!
うちの教室でも導入してみるね♪ 保護者との連携も取りやすくなりそうだし、きっと満足度も上がるはず!
これでサービス向上、口コミも期待できるわね(^_-)-☆

実際の「着いため~る」を確認する

一覧へ戻る